宮崎香純さん、松野まり子さんのテルミン・マトリョミン演奏会を
nicolasにて開催します。
※ 定員に達したため、受付は終了させていただきました。
ご予約ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すべては12年前の今日はじまりました。
土曜日の午後、大きな窓から差し込む日差しのなかで、
テルミンとマトリョミンの演奏をいたします。
少し早めですがおひなさまにちなんで、
Y’s teaのひなまつり紅茶とnicolas特製スノーボールのおやつ付きです。
演奏後はマトリョミンの演奏体験もできます。
手のひらで歌うマトリョミンとマトリョミンのおじいちゃんのテルミン演奏を
どうぞお楽しみください。
宮崎 香純
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♦ 詳細
日時:2014年3月1日(土)
13:30~ OPEN / 14:00~ START
場所:nicolas
料金:¥1,800-
(ひなまつり紅茶とスノーボールつき)
定員:12名限定
演奏者:テルミン 宮崎香純
マトリョミン 宮崎香純・松野まり子
ご予約:nicolasまで
info@nicolasnicolas.com
件名を「マトリョミン」として、
お名前、参加人数、ご連絡先をご明記のうえ、
メールにてお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♦ プロフィール
宮崎 香純 Miyazaki kasumi
テルミン・マトリョミン奏者/講師
マトリョミン喫茶店長
2002年 テルミンに出会う。以降、竹内正実氏に師事する。
2010年 マトリョミングレード1級取得
マトリョミンアンサンブルMableに所属し、セカンドミニアルバム「RESONANCE」の録音に参加
2011年 Mableメンバーとしてスイス・フランスツアーに参加
五反田ゆうぽうとにてマトリョミン講座を開始
・・・・・・・・・・・・
テルミン・マトリョミン教室
「ゆうぽうとカルチャー」
http://www.u-port.jp/culture/index.php
マトリョミン演奏ビデオ
宮崎香純ブログはこちら
http://d.hatena.ne.jp/mkasumin/
・・・・・・・・・・・・
(テルミンとは?)
テルミンとは世界最古の電子楽器で、シンセサイザーの祖と言われています。
楽器の最大の特徴は、楽器に触れずに演奏するところです。
テルミンには右に垂直アンテナと左に水平のアンテナがあります。
アンテナに向かって右手を続けるほど音が高くなり、手を遠ざけるほど音は低くなります。
左手アンテナはボリュームをつかさどっており、手を高く上げると音が大きくなり、手を下げると音が小さくなります。
テルミンはこの手のかざす位置によって周波数を替えて演奏しています。
わかりやすいのは昔のアナログラジオのチャンネルをまわすときに、「きゅーん」という音がしましたが、その発音原理にとても似ています。
(マトリョミンとは?)
マトリョミンとはロシアの民芸品「マトリョーシカ」にテルミンの右手の機能(音程)を入れ込んだ、新しい電子楽器です。2013年夏には272名でマトリョミン演奏をし、世界最大数のテルミン演奏として世界記録にも認定されました。
・・・・・・・・・・・・
2014/02/11 03:17 | Category:Event, Music
nicolasとKino Igluの映画会「France Je’t aime!」、大雪に見舞われましたが、多くのお客さまにお越しいただき、本当にありがとうございました。また第2回、第3回と開催したいと思っています。
さて、キノ・イグルーさんは、「イベントなどで出会った方に好きな映画を書いてもらうノート」というのを持っていらっしゃって、ニコラの4人もそこに好きな映画を書かせていただきました。「ニコラの4人のオールタイムベスト」に、みなさんが果たして興味があるのかわかりませんが、僕たちの備忘録として載せておきます。
大女将
『女は女である』 ジャン=リュック・ゴダール
『浮き雲』 アキ・カウリスマキ
『愛のむきだし』 園子温
『シェルブールの雨傘』 ジャック・ドゥミ
『夜顔』 マノエル・デ・オリヴェイラ
『昼顔』 ルイス・ブニュエル
『バーバレラ』 ロジェ・ヴァディム
『黒猫・白猫』 エミール・クストリッツァ
『まぼろし』 フランソワ・オゾン
『エル・スール』 ビクトル・エリセ
『女と男のいる舗道』 ジャン=リュック・ゴダール
女将
『花とアリス』 岩井俊二
『不思議の国のアリス』 ウォルト・ディズニー
『耳をすませば』 近藤喜文
『アマデウス』 ミロシュ・フォアマン
『ライフ・イズ・ビューティフル』 ロベルト・ベニーニ
『幸福の黄色いハンカチ』 山田洋次
『女は女である』 ジャン=リュック・ゴダール
パティシエ
『女は女である』 ジャン=リュック・ゴダール
『白魔女学園』 坂本浩一
『時計じかけのオレンジ』 スタンリー・キューブリック
『スタンド・バイ・ミー』 ロブ・ライナー
『ゴッド・ファーザー』 フランシス・フォード・コッポラ
『ロッキー』 ジョン・G・アビルドセン
『グーニーズ』 リチャード・ドナー
コック
『ニュー・シネマ・パラダイス』 ジュゼッペ・トルナトーレ
『愛のむきだし』 園子温
『浮き雲』 アキ・カウリスマキ
『ロバと王女』 ジャック・ドゥミ
『ギター弾きの恋』 ウディ・アレン
『レザボア・ドッグス』 クエンティン・タランティーノ
『シザー・ハンズ』 ティム・バートン
『アイデン&ティティ』 田口トモロヲ
『宗方姉妹』 小津安二郎
『女は女である』 ジャン=リュック・ゴダール
あきらかに映画の好みが違う4人の、全員のオールタイムベストに『女は女である』が入りました。それだけ、今回の映画会は僕たちにとって特別な映画体験でした。たぶん、一生心のベスト10から外れることはないと思います。
来てくださったお客さまにとっても、そんな映画体験になっていたらいいな、と思います。
キノ・イグルーさんのイベントは、このあとも目白押しです。
みなさんもぜひ素敵な映画体験を。
http://kinoiglu.cocolog-nifty.com/
2014/02/10 04:36 | Category:Essay, Event, Film, nicolas
2月のお休みのおしらせです。
4(火)
6(木)
8(土)
9(日)
11(火・祝)
18(火)
19(水)
25(火)
2/8(土)、9(日)は、少し早いバレンタイン企画として、
移動映画館キノ・イグルーさんによる映画会「France Je t’aime!」を
nicolasにて開催します。上映するのはゴダールの「女は女である」です。
ご予約・詳細はこちら→http://kinoiglu.cocolog-nifty.com/kinoiglublog/2014/01/nicolasfrance-j.html
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2014/01/28 12:22 | Category:nicolas
すこし早いバレンタイン企画として、
Kino Iglu(キノ・イグルー)さんによる映画会を開催します。
※ すべての回、満席となりました。
たくさんのご予約ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♦上映作品
『女は女である』 (1961年/ フランス・イタリア合作/ 84分)
監督:ジャン=リュック・ゴダール
音楽:ミシェル・ルグラン
出演:アンナ・カリーナ、ジャン=クロード・ブリアリ、ジャン=ポール・ベルモンド

物語:1961年、パリ。
ダンサーのアンジェラは、夫の書店員エミールに
「24時間以内に子どもが欲しい!」と言い出すが、
エミールは意に介さない。
「それなら他の男に頼む」と
息巻いたアンジェラだったが……
1961年度ベルリン国際映画祭銀熊賞・主演女優賞受賞。
配給:ザジフィルムズ
画像:©1961 STUDIOCANAL IMAGE
- EURO INTERNATIONAL FILMS,S.p.A.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画上映後に、お茶の時間をご用意しております。
『女は女である』のキャバレーをイメージした空間で、映画の余韻とともに、
マカロンと赤ワイン、またはカフェモカをどうぞ。
BGMにはフレンチミュージック(選曲:nicolas)、
フランス関連の書籍なども、ご自由にお読みいただけます。
また、今回、Kino Iglu さんお勧めのフランス映画50本リストのお土産つきです!
パリへのショートトリップを、心ゆくまでお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♦ 詳細
日程:2月8日(土) ・ 9日(日) 2日間
時間:各日2回上映
[マチネ] 14:00開場、14:30~スタート / [ソワレ] 18:00開場、18:30~スタート
場所:nicolas
料金:¥2,500-
nicolas のマカロンと、赤ワインまたはカフェモカ
Kino Iglu さんお勧めのフランス映画50本リストのお土産つき
定員:各回15名限定
ご予約:Kino Iglu さんまで
メールでの事前予約制です。
kinoiglu@hotmail.com
件名を「France Je t’aime!」として、
お名前、日時(ご希望の日にちと、ご希望の回)、参加人数、
ご連絡先を明記のうえ、ご予約ください。
♦Kino Iglu (キノ・イグルー)
2003年に中学校時代の同級生、
有坂塁と渡辺順也によって設立された移動映画館。
東京を拠点に全国各地のカフェ、雑貨屋、書店、
パン屋、美術館など様々な空間で、世界各国の映画を上映している。
http://kinoiglu.cocolog-nifty.com/
※なお、イベント当日の通常営業は、お休みをいただきます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2014/01/20 15:09 | Category:Event, Film
nicolasは、12/29(日)で年内の営業を終了いたしました。
今年もたくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
さて、1月のお休みのおしらせです。
新年は、
1/7(火)
まで、年末年始休業をいただき、
1/8(水)
からの営業となります。
それ以降のお休みは、
14(火)
15(水)
16(木)
18(土)
21(火)
23(木)
28(火)
です。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
それではよいお年をお迎えください。
2013/12/30 14:30 | Category:nicolas
※クリスマスケーキは受付を終了させていただきました。
ご予約ありがとうございました。
nicolasの今年のクリスマスケーキは2種類です。
ブッシュ・ド・ノエル 白 ¥2500 (3~4人分ぐらいのサイズです)

マスカルポーネをあわせたカスタードクリームを、
バニラ風味のスポンジで巻いたロールケーキです。
上にベリー系のフルーツとプティシューがのっています。
ブッシュ・ド・ノエル 黒 ¥2500 (3~4人分ぐらいのサイズです)
.jpg)
紅茶のシフォンとキャラメルミルクチョコレートのロールケーキ。
まわりにヘーゼルナッツ、ピーカンナッツ、ピスタチオ、カカオニブを
敷き詰めています。
11/27(水)より、ご予約を承ります。
お渡し日は、
12/22(日)~12/25(水)
の4日間となります。
ご予約は、店頭、もしくは電話予約とさせていただきます。(メール不可)
お電話の受付時間は、
nicolas営業日の14:00~17:00
とさせていただきます。
数に限りがあります。
売り切れの場合はご容赦ください。
ご予約、お待ちしております。
2013/11/27 15:08 | Category:nicolas
12月のお休みのおしらせです。
3(火)
10(火)
17(火)
18(水)
21(土)
26(木)
30(月)
31(火)
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2013/11/26 03:41 | Category:nicolas
nicolasにて、
11/15(金)から11/24(日)までのあいだ、
キリハリエのEmiさんと刺繍クラフトのChieさんの展示、
『ふたり展』をしていただきます。
Emiさんはきり絵+はり絵の作品、
Chieさんは布小物の作品、
それぞれ展示、販売いたします。
期間中は
[ギャラリータイム]
14:00~17:00
nicolasのオープン前の3時間、展示作品を自由にご覧いただけます。
[カフェタイム]
17:00~
nicolasは通常営業です。
展示をご覧になるお客様で、お茶やお食事をご希望の方は前もってご予約ください。
※ 会期中の14:00~20:00は、作家さんがnicolasにいます。
※ 11/19(火)・11/20(水)は、お休みです。
※ 11/16(土)・11/24(日)は17:00のカフェタイムからとなります。
おふたりの素敵な作品を、ぜひ見にいらしてください。
■Emi
きり絵+はり絵 キリハリエ
個展・企画展・ワークショップなどで活動中。
青山・三軒茶屋のヘアサロンに作品常設展示。
http://www.mkkan.com
facebook.com/kiriharie
2013/11/06 16:12 | Category:Event, Illustration
11月のお休みのおしらせです。
5(火)
12(火)
14(木)
19(火)
20(水)
26(火)
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2013/10/29 02:43 | Category:nicolas
10月のお休みのおしらせです。
1(火)
7(月)
8(火)
15(火)
16(水)
22(火)
29(火)
なお、
9/28(土)は
お休みの予定でしたが、営業致します。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2013/09/26 01:17 | Category:nicolas
«
»